本と連れ立って|ゆるっと書評ブログ

読んだ本の感想などをゆるっと書いていきます

本を人生に活用しよう|読書は「アウトプット」が99%

Today's Book

本を読んでいるけれど、
なんだか活かせていないかも。
自分の糧にできているのかな?

本を読む人なら誰しも抱えたことがある、
そんな想いに答えてくれる
一冊のご紹介です。

Summary

重要なのは行動すること

本で読んだ内容を自分の血肉とし、
自分の生活や仕事に活かすためには、
何が必要なのでしょうか?

それは、アウトプットをすることです。

本に関するアウトプットには、
色々なものがあります。

  • 読んだ本について誰かと話す
  • 読書メモを残す
  • 書評を書いて発表してみる
  • 著者に会いに行ってみる

そして何より大切なのは、
学んだことを行動に移してみることです。

本を読むときには
どうやってアウトプットをするのか?
考えながら読んでみましょう。

さらに、経営者は
「スキル」よりも「仕組み」を学ぶこと
を重視しています。

直接的なスキルの本だけではなく、
小説や古典などにも
手を伸ばしてみてください。

いろんな本をたくさん読む

著者の藤井さんは、
本をたくさん読むことを薦めています。

世の中にあるたくさんの本の中から、
的確に自分が欲しい情報だけがあるものを
選び取るのはとても難しいことです。

また、たくさんの本を読むことで
自身の知識や教養の幅が広がります。

とはいえ日々は忙しく
時間を有効に活用しなければなりません。
本の読み方にも工夫が必要です。

例えば以下のような工夫ができます。

  • 本を一冊通して読まない
  • 本の目次を眺めて必要な箇所だけ読む
  • 後ろから読んで先に概要を掴む

今より成長したいなら、
普段は読まないジャンルの本や、
少し難しいと感じる本を
選んでみてください。

きっと成長に役立ちます。

Comment

本を久々に手に取ろうと思い立ち、
まず最初にこの本を選びました。
なぜなら、これから読む本の内容を
自分の人生に活用したかったからです。

私自身、読書家だと言えるほど、
本を読んできたと思っていました。

ですが、読んだ内容を今活用できているか。
そう問われれば答えはNOです。
それでは、本を読む意味がありません。

この本から学んだこと

読んだ本についてブログを書く

これは、書評を書いてみることが
作中で薦められていたため、
ぜひやってみたいと思いました。

以前は読書メモを書いてもいたのですが、
いかんせん三日坊主で続きません。
そのため、自分の備忘録も兼ねて、
こちらのブログを開設いたしました。

文章を書くことは好きなので、
できるだけシンプルに、
嫌にならないような範囲で
書いていきたいと思っています。

不完全な読書を許す

突然ですが、私は完璧主義です。
常々もう少し緩めたいと
思っている部分でもあります。

本についても、まさに
最初から最後まで精読することが
絶対条件だと思っていました。

しかし、この本を読んで、
情報の取捨選択や、
途中で読むことをやめることが
必要な場面もあると気づきました。

読書は他ならぬ
自分のためにすることです。
自分に必要な読書を目指します。

幅広い本に目を向ける

改めて思い返してみると、
私が選ぶ本はジャンルに偏りがある、
と感じました。

特に言葉遣いが堅苦しく、
重厚なベストセラーなどは、
避けてきた傾向にあります。

ですが、今後の成長を考えると
普段読まない本や、難しい本にも
読む価値があると思います。

今後は今まで読んだことのなかった
経済や経営に関する本や、
読まれ続けている古典にも
手を伸ばしていきたいです。

さいごに

ここまで記事を読んでいただき、
ありがとうございます。

読むだけではない読書がしたい!
そう思っている方は、
ぜひ手に取ってみてください。